カテゴリ
全体 おうちごはん おうちおやつ おそとごはん -昼餉- おそとごはん -夕餉- 常備おかず 季節のしごと 野菜たち 果物たち つぶやき 甘いもの イベント 野菜の現場 旅 旅-トルコ- 旅-北欧- 旅-スペイン- 旅-フィリピン- 旅-韓国- 旅-台湾- 旅-八丈島- オキニイリ パン お取り寄せ お茶 結婚式あれこれ お散歩 調味料 大豆愛 バレエ こびるや こども 赤ちゃん 家のこと 栗 茨城のごちそう野菜 フォロー中のブログ
今夜もeat it うちの食卓 Non so... ヨネごはん a little tas... Ex Spain Foo... つくばそ・だ・ち はなうたswitch とある やおやの おべん... ツジメシ。プロダクトデザ... こびるや Dancing for ... ちぎりパン 日本一簡単な... 以前の記事
2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 母な週末。 今週末は、息子関連のイベント続き。 昨日は保育園のクリスマス発表会だった。市民会館を借りての大きなもの。大きなステージ、息子はどんな表情を見せてくれるのだろう。甘ったれの息子なので、緞帳が上がった瞬間泣いてるんじゃないのか、とアイボウと話していたのに、なんとなんと。 同じクラスの誰よりもテンション高く、何度となく会場の笑いを誘っていた。 今回知ったのは、意外と彼は社交的でテンション高いイメージだということ。 へぇえ そいつは知らなかった。 ちなみに一番年下のクラスは、ひよことすずめに扮して「かわいいかくれんぼ」の歌にのせてお遊戯するというもの。 わたし、1歳児をなめておりました。 歌に合わせて、きちんとふりを覚えて体を動かすことができるなんて! しかも、親ばかだと思うけれど、息子が上手にできていたこと。 音楽が好きで、ノリがいいとは先生から聞いていたけど、本当に音に合わせて踊るのが好きらしい。 しなみに、最初に名前を一人ずつ呼ばれて手を挙げてお返事するのだけど、息子は「はーい」という大きな声に合わせて、両手をがばっと広げて挙げてみんなに爆笑されていた、、、 しかも最後に「ばいばーい」と手を振るところでは一人立ち上がって「ばいばいばいばいー」とこれまたテンション高く誰よりもリアクション大。どちらかというと日陰育ちの両親なのに、意外な子が出てきたもんだ 笑。 ![]() そして今日は同じクラスのママ会。 母親としての会話に飢えていたので、すごくうれしかった。しかも保育園となると、お迎えの時間が同じにならない限り、親同士が顔を合わせることが少ないので、じっくり話せて楽しかった。 Cちゃんの住むマンションにはパーティールームや子どもが遊べるキッズスペースがあり、パーティールームの予約が取れたとのことで、今日みんなで集まったというわけ。 ここでも、みんなから 「いつも○くん(息子)が駆け寄ってきて、ハイタッチしたり、ものすごいテンション高くバイバイしてくれる」 と言われた。 多分、甘えたがり、かまってほしがりの性格がここに通じているんじゃないかな。 いつも一緒に遊んでいる仲だからか、終始一緒に遊んでいて見ていて面白かった。ひとつのものに皆集まってみたり、おもちゃをとりあったり、または譲ったり。おいかけっこしたり。驚いたのは、「つみきのお片付けするよ~」とひとりのママが声をかけたら、みんながつみきのお片づけを始めたこと。家じゃ、ろくに片付けなんぞしないのに息子もつみきを箱に戻していた。保育園でやっているんだろうね。 子どもが生まれる前は、ママ友という言葉にアレルギーを感じていたけれど、今となってはママ同士のつながりってものすごく大切。この存在に助けられることも多いしね。小さな保育園で同級生も少ないけれど、これからもこのつながりを大切にしたいと思う週末だった。 ![]() おまけ。家での息子。 もっとおやつがほしくて床に寝転がり、だだをこねる、の図。 やれやれ。
by sayf-n
| 2011-12-11 14:53
| こども
|
ファン申請 |
||